神丹穂(カンニホ)(稲科)の栽培記録2010年度
・・・古代米の糯米(もちごめ)でで赤く長い芒(のぎ)が美しく観賞用として人気がありますが、食べても美味しいらしいです。(稲科)
![]() |
![]() |
![]() |
霧ヶ峰檜扇菖蒲(キリガミネヒオウギアヤメ)(菖蒲科) 2010年5月26日撮影 檜扇菖蒲の変種で霧ヶ峰高原の湿原に自生している。花はやや大型で、内花被片がへら形、先端の陥入した所に芒状の突起があります。 環境省レッドデータブックでは、絶滅危惧IA類(ごく近い将来に絶滅する危険性が極めて高い)に指定されています。 右端の写真は檜扇菖蒲と並べて撮った物です。花は倍以上の大きさです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前日17時 | 10時 | 14時 | 16時 | 19時 |
![]() |
![]() |
百合科 | 彼岸花科 | 牡丹科 | 蓮科 | 沢潟(オモダカ)科 | 椿科 | 躑躅(ツツジ)科 | 蘭科 | 浜靫(ハマウツボ)科 | サボテン科 | その他 |